これはadvent calendar3日目の記事です。
2日目の昨日はdisplay: box内の改行の方法でした。
12/5に見たニュースで、トヨタ自動車ネッツにPIBOが提供されるというものを見て思い出しました。
データを残してないので正確にはわかりませんが確か半年ほど前に、PIBOを見つけました。
「絵本が月額315円で読み放題」
安い。
20年くらい前の朝から晩まで本のことしか考えてなかったような、本中毒だったころの私に教えて上げたいようなサービスです。
(未だに活字中毒で、暇さえあれば誰かのブログ読んだり本読んだり。最近は映画や海外ドラマも見るので、昔ほどではなくなったけれど。)
本を読みながら登下校して、車にひかれそうになったことは一度や二度ではありません。
その頃にこのサービスがあれば・・・一ヵ月ですべて読み終えてしまったかもしれないけれど。
そんな気持ちをもちつつ、最近子どもを持った友だちもいることだし、もしここの月額サービスをプレゼントできたらいいのになぁと思って一度問い合わせました。
「プレゼント機能がつく予定はありますか?」
予定はあると教えてもらい、近い将来何かの折りに使おうと心に止めていました。
確か返信をくれたのは、代表者の牧野さんだったと思います。
前職ではお問い合わせ対応をしていたこともあって、丁寧な連絡に好印象が残りました。
いまもまだプレゼント機能はないようです。
せめてプレゼント機能がなくても、ウェブマネーなんかの決済に対応してくれればいいのだけれど...
近日中にiOS/Androidアプリもリリースされるとのことで、とても楽しみではあります。
自分の子どもがもし生まれたら(今のところは予定すらないけれど)、こういうサービスが必要になるかもしれません。
旦那さんに似て遅読(速読の逆)だったらいいけれど、もし私に似てしまったら・・・
手当たり次第手もとの本を読み尽くしてしまうだろうし。
もしそのときはPIBOさんよろしくお願いします。
4日目の明日はjQueryプラグイン作成で躓いたことです。
へばのー;)